ピョンピョン跳んで走るフォームです。見た目は躍動感があって速そうですが、長続きしません。結果的に効率的に速く走れません。
スポンサーリンク
跳んでしまう原因
もも上げ、膝を高く上げる動作を意識している。
地面を真下に強く蹴っている。
上に弾むように意識している。
大きなストライドで走ろうとしている。
大きくはこんな感じだと思います。
スポーツウェアAmazon
跳ばないようにするためには
ももを高く上げない。
膝は進行方向に水平に飛ばすイメージで。
地面を強く蹴らない。
地面からの反発を受けて、足首を伸展させすぎずに跳ね返すイメージで。
足首の伸展とは、地面を蹴り込む動作で足首が伸びることです。足首を完全に固定させる訳ではなく、少しは伸展しますが【強く蹴り過ぎない】ということです。
真上に跳ぶのでは無く、進行方向斜め上に引っ張られて移動する意識です。
ストライドを伸ばし過ぎずに、ほんの少し狭めてピッチを速めにしてリズミカルに走る意識を持つと良いです。
スポンサーリンク
フォームを修正しながら走る練習
レースのスピード感でフォーム修正を試みる場合は、100mを反復する練習がやりやすいと思います。
方法は、ペースを決めて100mを反復します。
5000m→3000m→1500m→800m→400m→全力加速走
冬は長距離ペース、シーズン中はトップスピードまで上げるとさらに実戦的なものになります。初めは長距離ペースからやるとやりやすいです。遅いので意識しやすいです。
具体的な練習方法の説明
スポーツウェアAmazon
フォーム矯正に効果的なジャンプ系補強
跳ばないようにしたいのに、ジャンプするの?と思うでしょうが、大切な要素があります。
縄跳びやハードルジャンプなどのプライオメトリック、瞬発的な動作ですが、非効率的なフォームを矯正できます。
連続ジャンプする時に、【足首を軽くブロックする必要がある】ので、走る時に足首が伸展し過ぎないように意識する動作につながります。
スポンサーリンク
まとめ
〜ランニングフォームのいくつかのタイプ〜
フォアフット走法バネタイプ
筋力重視パワータイプ
ナンバ走り的な身体操作
接地方法
つま先、踵、フラット
自分に合ったフォームを考えることが大切です。
ハイレベルな選手は、みんなつま先接地をしているように見えます。速くなればなるほど無駄な動作が削ぎ落とされてくるので、接地している時間も短くなります。
発展途上の選手は、フラット気味の接地が無難だと思います。
真似をする、やってみることはとても大切なことです。しかし、フォアフットを真似して怪我をしないように充分気をつけてください。
スポーツウェアAmazon