梅雨と気圧
梅雨は梅雨前線により低気圧が上空に停滞します。日本の平均気圧は1013hPaですが、低気圧時は1000hPaを下回る気圧になることもあります。台風時は950hPaを記録したこともあります。
スポンサーリンク
気圧が身体に与える影響
気圧が10hPa低下すると空気中の酸素濃度が約1%低下します。低気圧では約20hPa低下→約2%酸素濃度が低下することがあります。
酸素濃度が約2%低下すると、その分持久力が落ちると考えられます。極端な例ですが、低気圧では約60hPa気圧が低下→約6%酸素濃度が低下すると考えられます。
スポーツウェアAmazon
気圧低下による酸素濃度低下でタイムが遅くなるのか?
種目によって受ける影響は異なると考えられます。これは、距離(全力での運動時間)によってエネルギー供給系が異なるためです。エネルギー供給系の説明
有酸素運動:無酸素運動の比率は、おおまかに以下のとおりです。
800m40:60
1500m60:40
5000m95:5
それぞれの有酸素運動の比率分が酸素濃度低下の2%だけタイムが遅くなるのではないかと、私は予想します。
ですので、800mよりも5000mの方が影響を受けやすいと思います。距離が長いことだけではなく、有酸素運動の比率も多いからです。
天気が悪いと記録が落ちがちですが、あまり影響を受けない選手もいると思います。
雨だからダメだ!と決めつけないで、以前より力がついていればベストと同じくらいで走れるはずだ、などと前向きに考えることができれば良いと思います。
スポンサーリンク
低気圧時は無謀なハイペースでレース展開をしない方が良い
天候が悪い時は、入りのハイペースを控えて、無難なペース配分をすることが最終的には好結果に結びつくと考えられます。
ラストスパート=無酸素運動をしっかりかけることができれば、タイム損失は最小限に抑えることができるのではないでしょうか。
記録会や着順争いをする大会ではレース展開やレースの目標も異なります。
自分の実力、目標、そのレースの位置付けをよく考えて、レースの作戦を立てれば良いと思います。
スポンサーリンク
まとめ
日々の練習時から天気予報を確認して、低気圧と練習タイムに変化を感じるのであれば、走った感覚を練習日誌に書くなどして残してておくと良いでしょう。なんか今日は調子がいまいちだな。で終わらせないことです。
低気圧が身体に及ぼす影響は他にもあります。
低気圧による酸素濃度低下は身体の自律神経の働きにも影響する。
走るだけではなく、知識を深めることもパフォーマンスを高めるためには必要だと思います。
スポーツウェアAmazon